
地域貢献活動
このコーナーでは地域貢献活動に関するさまざまな情報を、随時掲載してまいります。
イチゴを収穫しました
2021年4月23日 - 食農教育:美和台幼稚園
![]() ![]() ![]() |
![]() |
9月29日に植えたイチゴの苗が立派に生長し、たくさん実をつけました。園児たちは、JA職員からイチゴの収穫方法を教わり、グループに分かれて順番に収穫しました。収穫したイチゴは園児たちの給食に使われる予定です。 |
スポンサー花壇に今年も協賛します
2021年4月1日 - JA自己改革:地域の活性化
![]() ![]() |
今年も福岡市が取り組む「一人一花」運動に協賛し、JA博多駅前のスポンサー花壇に「JA福岡市東部」のプレートを設置しています。2018年度から取り組みを始めて今年で4年目です。この運動は、市民と企業と行政が力を合わせて花や緑を育て、誰もが福岡市に親しみや愛着を持ち、豊かな心を育むことが目的です。当JAは、この運動に参画することで、地域活動に貢献し、JA自己改革「地域の活性化」につなげています。 |
イチゴとエンドウ豆のプランターに追肥しました
2021年3月24日 - 食農教育:美和台幼稚園
![]() ![]() |
美和台幼稚園の園児たちが昨年秋に苗植えと種まきをしたイチゴとエンドウ豆が元気に育っています。24日、園児たちがイチゴとエンドウ豆のプランターに追肥をしました。園児たちは、JA職員に肥料のまき方を教わった後、バケツに入った肥料を少しずつ手に取り、先生と一緒にプランターの中へ丁寧にまきました。園児たちは「早く大きくなってほしい!」と収穫を心待ちにしています。 |
香椎宮にお米を献上しました
2020年12月14日 - 地域貢献活動
![]() |
12月14日、福岡県産のお米を多くの人に知ってもらおうと、当JAの藤野組合長が、香椎宮(福岡市東区香椎)の上原禰宜を訪ね、福岡県産米「元気つくし」400㎏(1袋2㎏×200袋)を献上しました。当JAでは、JA自己改革「地域の活性化」の一環として、地域の活動に協賛するため、毎年12月にお米を贈っています。献上したお米は、年始のおみくじなどの景品として、香椎宮の参拝者に贈られました。 |
学童菜園で育てた野菜を収穫しました
2020年12月11日 - 食農教育:志賀島小学校
![]() ![]() ![]() |
12月11日、全校児童10人で取り組んだ学童菜園の野菜を収穫しました。この活動は、福岡市が取り組む「市内産農水産物学校給食活用推進事業」の一環として行っており、志賀島小学校は昨年に引き続き2年目です。当日は、ダイコンとブロッコリー、スティックブロッコリーの収穫をしました。収穫後は、児童たちから、種まき指導をした組合員やJA職員、福岡市職員へ、お礼の言葉とともに、寄せ書きが贈られました。 |