
事業内容
営農指導事業
地域の消費者と共生できる農業を基本とし、新鮮で安全・安心な農産物の生産と販売を目標に都市型産地の特色を発揮できる技術指導と販売指導を行っています。
営農生活事業
組合員の健康管理や生活向上の指導を行い、次世代を担う子供たちの食育教育の一環として伝統食の体験指導(みそ造り・かしわごはん造りなど)を行っています。
購買事業
農家組合員に対する農業生産資材の供給を中心とし、地域住民の方々を含めた顧客のみなさまに安全、安心を考慮した各種購買商品の供給を行っています。
信用事業は、貯金、貸出、為替など、いわゆる金融業務といわれる内容の業務を行っています。この信用事業は農協・信連・農林中金という3段階の組織が有機的に結びつき、農協系統金融として大きな力を発揮しています。
貯金業務
組合員はもちろん地域住民のみなさまや事業主のみなさまからの貯金をお預かりしています。
貸出業務
組合員への貸出をはじめ、地域住民のみなさまの暮らしや、農業者・事業者のみなさまの事業に必要な資金を貸出しています。 その他為替業務や国債の窓口販売、両替業務等も行っております。

組合員や地域住民相互の「扶け合い」の心をカタチにしたのがJAの共済事業です。民間で行われている〈生命保険〉と〈損害保険〉の機能を併せ持ち、しかも民間保険よりも掛金などが低額。さらに、健康診断やリハビリセンターを開くなど、さまざまな福祉活動を積極的に推進し、個人から地域まで幅広い共済事業を展開しています
「大切な農地の相談はJAへ」をモットーに組合員自身の将来の計画、農地の活用の方法について、意見や要望をもとに、周辺環境の特徴や今後の変化など、多角的な調査を行い、その農地にもっともふさわしい活用法をご提 案します。 税務や法律上の諸問題にも、専門家がアドバイスを致します。 また、管理、運営についてもJAがバックアップ致します。賃貸マンションや店舗など入居者募集から契約まで、幅広いネットワークでお手伝いいたします。

