地域貢献活動

【女性部活動】フードドライブを行いました

2024年11月28日

 10月1日から31日まで、各支店でフードドライブを行いました。女性部は、身近な社会問題である「食品ロス」の削減とともに、地域を支える活動につなげようと継続的に取り組み、2024年で5回目になります。...

【食農教育】園児たちがラッカセイとジャガイモを収穫しました

2024年11月21日

 博多中央幼稚園の園児たちが、10月30日にラッカセイ、11月21日にジャガイモの収穫を行いました。園児たちが種イモと苗を植え、水やりなどの世話をして育てた作物は立派に生長。園児たちは、収穫方法を聞い...

【学童菜園】児童たちが冬野菜の栽培に取り組みました

2024年11月19日

 児童たちが育てたミズナ、ダイコン、ホウレンソウを収穫しました。この取り組みは、福岡市農畜産物消費拡大推進協議会の事業の一環で、同校での実施は3年目(最終年度)です。児童たちは、組合員から種まきや間引...

【食農教育】芋ほり体験イベント開催

2024年11月16日

 福岡市東区塩浜で「芋ほり体験イベント」を行い、110人が参加しました。このイベントは、組合員の休耕地を活用して地域住民に収穫体験をしてもらうことで、農業に触れ、食の大切さを知ってもらうことを目的に始...

【女性部活動】小学校でみそ造り講習や体験教室を行いました

2024年11月13日

 当JA女性部ボランティアグループ「JA夢塾」は、伝統食の継承を目的に、管内の小学校でみそ造り講習や体験教室を開いています。今年は管内4つの小学校(照葉北小学校、八田小学校、多々良小学校、席田小学校)...

地元中学校で合格祈念餅つき大会が行われました

2024年11月09日

 松崎中学校で行われた合格祈念餅つき大会に、当JAの松崎支店が地元産のモチ米30㎏を提供しました。受験生に美味しいお餅を食べて勉強を頑張ってもらおうと、松崎中学校やPTA、青少年育成連合会が企画してお...