【学童稲作】管内の小学校で田植えが行われました
2025年06月11日
当JA管内の小学校等で学童稲作の田植えが行われました。組合員や地域の方、JA職員が協力し、子どもたちに苗の植え方を教えました。 6月11日 香椎東小学校 和白小学校6月13日 三苫小学校6月...
【地域貢献活動】女性部OB会がNPO法人に寄付金贈呈
2025年05月29日
当JAの女性部OB会は、本店で「第36回 JA女性部OB会 通常総会」を開催後、NPO法人「福岡子どもホスピスプロジェクト」に寄付金を贈呈しました。NPO法人の濵野裕子代表は、「温かい支援をありがと...
【学童菜園】奈多小学校でサツマイモ栽培スタート
2025年05月23日
1年生から3年生がサツマイモの苗を植えました。同校は30年以上前から校内の畑に「がんぎ」と呼ばれる伝統的な台形の畝を立ててサツマイモ栽培を行っています。今年も地域住民とJA職員が協力して畝を立て(5...
【学童菜園】香椎東小学校でサツマイモ栽培スタート
2025年05月15日
1年生がサツマイモの苗を植えました。地域住民の協力のもと、毎年行っています。児童たちは、苗の植え方を教わった後、地域の方や保護者、先生と一緒に苗を植えました。
【学童稲作】三苫小学校でモチ米の播種を行いました
2025年05月09日
三苫小学校で学童稲作が始まり、モチ米(ヒヨクモチ)の播種を行いました。5年生の総合学習の一環として行われる恒例行事で、「ヒヨクモチ」の播種、育苗、田植え、収穫、もちつきを行い、一年を通して稲作を学ん...
【食農教育】幼稚園児がミニトマトの苗植え
2025年04月23日
席田幼稚園の年中と年長の園児たちがミニトマトの苗植えをしました。JAの担当職員が園児たちに植え方を教えた後、2人1組になって大きな鉢に土を入れて苗を植えました。園児たちは「ミニトマトがたくさんとれる...
【地域貢献活動】管内福祉施設にお米を贈呈
2025年02月14日
12月4日に行われた「第23回組合長杯チャリティーゴルフコンペ」の寄付金で管内の子ども食堂等にお米を贈りました。今年度は、管内全域に対する平等で透明性の高い社会支援を行うため、集まった寄付金で福岡県...
香椎宮・筥崎宮にお米を献上しました
2024年12月20日
当JAでは、福岡県産のお米を多くの人に知ってもらおうと、毎年12月に地元の神社にお米を献上しています。今年も香椎宮(福岡市東区香椎)と筥崎宮(福岡市東区箱崎)に福岡県産米「元気つくし」をそれぞれ40...
【青壮年部活動】志賀島地区の果樹低木化作業を行いました
2024年12月10日
当JAの青壮年部は、志賀島地区の5つの果樹園で果樹低木化作業を行いました。園の荒廃を防ぎ、果樹栽培の活性化を促進することが目的です。44人が参加し、合わせて40本の樹木の低木化や伐採を行いました。 ...
【女性部活動】フードドライブを行いました
2024年11月28日
10月1日から31日まで、各支店でフードドライブを行いました。女性部は、身近な社会問題である「食品ロス」の削減とともに、地域を支える活動につなげようと継続的に取り組み、2024年で5回目になります。...